今までやっていなかった庭や植物の手入れをやろうと、いざ思い立ったのは良いものの。
道具がない・・・
背の高い樹木や低い木などの剪定に使用するハサミは、使いやすい商品を選んだ方が剪定作業も楽にできます。
園芸店やホームセンターなどの売り場を見ると、様々な商品が並んでいるので、どれを選べばいいのか迷います。
植物の種類によって剪定バサミを使い分けることで、剪定作業が楽になります。
剪定バサミの正しい選び方をご紹介致します。
せっかく新しく購入した新品でも、お手入れをしないと錆びが出てきたり切れ味が悪くなりますので、きちんとお手入れすることも忘れないように。
剪定バサミを使用するといい園芸作業は?
園芸やガーデニングのための道具は、剪定バサミを含め様々な種類があります。
その中でも剪定バサミの役目と言えば、基本は植物の枝・茎・葉っぱを切る場面での使用です。
ただ何でも切ればいいと言うわけではなく、切ったほうが植物のためにいいので、剪定をする必要があるのです。
枝・茎・葉っぱを切ることで、実っていく果実に葉っぱから栄養を与えられるようになったり、風通しをよくすることで虫をつきにくくして、葉っぱを食べられることを防いだりするなど、植物を大きく育てるために、かかせない剪定作業です。
剪定バサミは目的に合わせて、いろんな種類を使い分けるといいでしょう。
太い枝を切るための専用のはさみ、樹木の奥の手が届かない箇所も届く、刃先が細長いハサミなどがあります。
背の高い木に対しては、高枝切りバサミを使用し、背の低い木や花などには、小型の剪定バサミを使用します。
高枝切りバサミは両手で使う物が多く、小型の剪定バサミは、片手で使用できるようになっています。
剪定したい植物に合わせ、剪定バサミを使い分けると、剪定作業も楽に早く済ませられます。
剪定バサミのお手入れ方法
新品の剪定バサミを購入しても、お手入れをしないとすぐ切れなくなり、使えなくなってしまいます。
剪定バサミは使用するたびにお手入れをして、次の剪定作業をする際に、ベストな状態にしておくことが重要です。
商品によっては、すぐ切れなくなる剪定バサミもありますので、剪定鋏用砥石で砥いで、切れ味を復活させるといいでしょう。
切れている間は研がなくていいので、切れなくなったら軽く砥ぐようにして下さい。
砥ぎすぎても刃が薄くなり、欠ける原因になります。
又、植物の種類によっては、ヤニが付くものがあります。
剪定バサミにヤニがベッタリ付いたら、当然のことながら剪定バサミの切れ味も、悪くなってしまいます。
このまま放置しますと、錆びが出てきます。
病気の植物を切った場合は、病原菌も付着します。
綺麗にお手入れしないで剪定バサミを使うと、健康な植物に病気をうつす可能性があります。
ヤニに対しては、刃物クリーナーで磨き、病気の植物を切った後は剪定バサミを消毒して、衛生的に良い状態を保つようにして下さい。
常に清潔な剪定バサミを使用することが、元気で健康な植物を育てることに繋がります。
剪定バサミを選ぶ際のポイント
剪定バサミの使用目的は、植木バサミでは切るのが難しい、太い枝を切ることです。
枝が太いと切る際に力が必要になりますので、他のハサミでは切る作業が大変になります。
連続で使用しても手が疲れない商品を選ぶことが、ポイントになってきます。
そのため剪定バサミは、グリップにバネが付いているものが多いです。
剪定バサミの一般的な大きさは、180mm(7インチ)、200mm(8インチ)、225mm(9インチ)など、ちょうど手のひらに乗る程のサイズになっています。
剪定バサミが小さいと太い枝を切る際に、すごく力を入れなければいけないので、握力が弱い人ですと疲れてしまいます。
剪定バサミが大きい場合は、バネの力が大きすぎて、握りにくく扱いが難しくなります。
園芸店やホームセンターの剪定バサミ売り場で、実際剪定バサミを握って動かしてみて、自分にとって使いやすい物を、確かめてみて購入するといいでしょう。
切れ味が不安な場合は、専用の砥石も一緒に購入するといいです。
なるべく無駄な力を入れなくても、剪定できる商品がいいです。
特に本当に太い枝を切りたいのであれば、刃先が大きく開く商品を選べば、太い枝を楽に切ることが可能です。
庭にあるツツジやモミジなど、剪定するための剪定バサミは?
お庭がある家や、旅館や料亭などのお庭であれば、ツツジやモミジなど木が植えられていることが多いです。
専門業者に毎年頼む方法もありますが、けっこうお金もかかりますので、簡単な木であれば自分で剪定してみましょう。
剪定バサミとして、どのハサミを使用するのがベストなのかと言いますと、ツツジやモミジなどは枝の剪定より、葉を剪定する作業がメインになってきます。
とにかく葉を沢山刈り込みして、木全体の形を整えることが重要なので、刃の長い剪定バサミが便利です。
長い刃の良い点としては、木の広い面積の刈り込みもできますし、細かい部分を整えて切る作業にも、どちらにも対応できることです。
最初にツツジやモミジを全体的に見て、おおよその形に刈り込みをしていきましょう。
この後細かい部分の葉を切って、綺麗な形に整えていきます。
背が高いモミジなどには、刈り込みバサミを使用します。刈り込みバサミも、枝を切る作業より、葉を刈り込むために最適なハサミとなっています。
枝の刈り込み専用と間違えている人もいますので、刈り込みバサミは葉を専用に刈り込むと、覚えておいて下さい。
葉専用なので無理して枝を切りますと、刃が欠けてしまいますので、使い方を間違えないように注意しましょう。
又、なるべく軽量な商品を使用するほうが、腕など疲れずに剪定作業をすることができます。
切りにくい太い木などは剪定バサミの使い方を工夫
太い木の中でも、硬い枝や枯れて乾いている木など、なかなか切れないこともあります。
剪定バサミでも切れない場合は、使い方を工夫するといいです。
その1つが、斜め切りです。
真っ直ぐではなくて、斜めに切り込むことで、硬い枝なども比較的簡単に切ることができます。
又、押し切りという方法もあり、剪定バサミの刃を、押して下げる感じで切りますと、切りにくい太い枝なども、剪定しやすくなります。
少ない力で剪定作業ができます。
まとめ
いかがでしたか?
色々な道具がありますが、自分の用途に合った道具を揃えましょう。
道具も使いっぱなしにせず、きちんと手入れをして長く大切に扱いましょう。
こういった道具はホームセンターにあることが多いので、車などがある方はお近くのホームセンターで揃えることができますが、車がない方はネットで道具を揃えるのがオススメです。
ネットで頼めば自宅まで配達もしてくれますから便利ですね。